ばんせい証券とは
ばんせいグループの中核企業であり、国内随一のボンドハウスとして、プライベートバンキング・サービスを提供しています。グループ会社との連携により、他社には真似できない新しい価値をお客様・社会に提供する会社を目指しています。
ばんせい証券の特徴
ばんせい証券のことをさらに知るために、展開している証券業の特徴を簡単にご紹介します。
-
ボンド
ブラジル国債を筆頭に、
国内随一のボンドハウスとしての地位を確立し、
お客様の資産運用のお手伝いは勿論のこと、
新興国の発展にも寄与しています。 -
独自の調査力
グループ会社の総合研究所などの
独自の調査力を活かし、
お客様への情報提供に努めています。 -
富裕層のお客様のための様々な施策
プライベートバンクを目指すために、
富裕層のお客様を中心とした
様々な施策を準備しており、
銀座の中心地に迎賓館も展開しています。 -
知識・教養
富裕層のお客様にお付き合い頂くために、
金融業界に限らず
幅広い知識・教養が必要となり、
それに応えることができるかがカギです。 -
組織力
決して個人だけでお客様とのやり取りを
するわけではありません。
会社からの様々なサポート、
一丸となり取り組む組織力で
対応することが大切です。 -
充実した経営管理態勢
元金融庁の幹部などを複数採用しコンプライアンス態勢を確立させると共に、社外役員として、現内閣官房参与で元東京地検特捜部長の経歴を持つ宗像紀夫氏や、日本公認会計士協会の常務理事である渡邊芳樹氏を招聘するなど、充実した経営管理態勢を整えています。
戦略ビジョン
-
成長とともに変化する
ビジネスモデル1908年創業の歴史のある会社ですが、現在は世界経済の変化に対応したビジネスモデルを確立した上で、M&Aによる事業拡大を積極的に行い、グループとして銀行、証券、保険サービスをワンストップで提供できる体制を確立するだけでなく、文化の架け橋となるべく、様々な取り組みをしています。
-
究極のルートセールス
お客様の中長期の資産形成や資産防衛のご支援をするため、新規開拓より既存のお客様を最重要と考え、独自の組織力でプライベートバンキングサービスを提供しています。じっくり向き合い、当社独自の最高のおもてなしをすることが、お客様からのゆるぎない信頼を得ることにつながります。これこそ我々が目指すべき姿、究極のルートセールスの形です。
-
新しい証券の歴史を築く
金融の専門家(弁護士、会計士、税理士)を社内に複数抱え、高度なコンサルティングが可能です。さらにばんせいグループで展開している事業との相乗効果を活かし、従来の証券会社では成し得ない金融サービスを提供していきます。これからも市場ニーズの変化に対応しながら、唯一無二の証券会社を目指し、新たな歴史を築いていきます。
ばんせいグループとは
1908年に京都で始まり、創業110年を超えるばんせい証券を母体とした金融グループです。昨今M&Aなども積極的に行うことで証券業以外の事業も展開し、国際金融コングロマリットを推進しています。



スリランカとのあゆみ
ばんせいグループは南アジアの核として成長が期待できるスリランカの将来性にいち早く着目しました。
同国の成長をビジネス進出や投資の好機と捉え、これまでに多くの実績を築いており、深い関係性を形成しています。
-
本邦初のスリランカ国債の取り扱い
現地の新聞等でも当社がトップ企業として取り上げられています。
-
現地銀行への経営参加
現地のパンアジア銀行の筆頭株主となり役員を派遣し、経営をリードしています。
-
スリランカ観光業への進出
現地のリゾートホテルを取得し、同国の主要ビジネスである観光業に進出しました。
-
現地ホテル企業を
コロンボ証券取引所へ上場日本資本の経営企業としては初めて、かつ短期間での上場を果たしました。
-
コロンボ証券取引所への鐘を寄贈
式典用の鐘を寄贈し、証券取引所の歴史に刻まれるイベントとなりました。
-
スリランカ事業統括会社を設立
事業展開を見据えて設立し、現地オフィスには日本人のスタッフとして、ホテル経営のスペシャリストや弁護士、会計士が常駐しています。
-
アーユルヴェーダを日本に
古代インド・スリランカで生まれた世界最古の伝統医療とスリランカの美しい自然を調和したナチュラルビューティーの芸術品を日本で広め、文化の架け橋となります。
総合職(営業)
富裕層のお客様の長期パートナーと対面を通して資産運用のご相談やお客様が求めている期待に応えるべく、社内弁護士や税理士とも協力をして質の高いコンサルティングを行います。
総合職(管理)
本社管理部門(総務・人事・経理など)、商品開発部門、営業事務部門、各支店などにおいて営業管理業務やコーポレート業務全般をサポートします。
-
内定後
■内定者研修
早期からの研修にこだわり、入社前までに証券外務員資格Ⅰ種の取得を目指します。
少数制だからこそ行える人事による手厚い個別のサポートをはじめ、月1回は全員で集まり、金融のみならず様々な基礎知識を取得して交流を深めます。富裕層のお客様と会食の機会に恵まれた際を想定して、レベルの高い会食マナーなど実体験を通してレベルアップを目指します。またスリランカへの海外研修なども計画しています。 -
入社
■新入社員研修
いよいよ社会人デビューにあたり、まずは本社で約1月間にわたり実際に当社で扱っている証券に関する知識取得やばんせいグループの社員として、または一人前の社会人としての応対ができるように、「電話応対」「ホウレンソウ」「挨拶」など実践を通して研修をします。
-
1ヶ月
~
1年目■OJT研修
当社では先輩による指導やフォローなど組織を大事にしており、必ず新入社員一人ずつにトレーナー制度を設けています。配属された部署での実務において指導をしてもらうだけではなく毎日のノートでのやり取りを通して、きめ細やかなフォローをしています。アナログではありますが先輩社員も後輩指導を通して、見方が変わるなど見違えるほどの成長ができる良い機会となり、表面的な制度という枠を超えて、当社が誇れる内容となっています。
-
2年目
■独り立ち
約2年間の研修を経て先輩社員に頼ることも多い時期ですが、徐々に独り立ちしてもらいます。教育を何よりも大切にしている当社ならではの手厚い指導やフォローを受けながら自分で考えて行動する力を磨いてもらいます。
-
3年目
■次のステージへ
早い人で2年目から、後輩指導に携わる可能性もあり、後輩指導などを通して主任・係長などに昇格します。次世代のマネージャー(幹部)候補として自分の仕事のみならず、チーム全体の仕事の進捗を管理することも期待しています。
-
社員寮
茅場町本社まで徒歩圏内、又はバスで10分程度のオートロック付きマンションに、月1万円の負担で住むことができます。新築なので約10万円の家賃補助となります。
-
ばんせい保育園
本社と同ビルにあり、目が届く範囲で子供を手厚く見てもらえるだけではなく保育料・給食費が無料で、料理は調理士の方の手作りです。
-
スポーツクラブ
健康な精神は体からと考え、全国各地にあるコナミスポーツクラブを、無料で好きな時に利用することができます。
-
リゾートホテル(スリランカ)
ビジネスパートナーであるスリランカのリゾート地にホテルを複数保有しているため、新卒研修をはじめ出張や観光の際に利用することができます。
-
英語研修
グローバル化がますます進む中で英語は必須と考え外国人講師を常駐させ全員がマンツーマンのプライベートレッスンを受けることができます。
-
ゴルフ
富裕層のお客様が多く嗜まれているゴルフができるようになるために、そのための練習を名門クラブでのラウンド参加など会社が全面でサポートしています。
-
社内DVDレンタル
お客様と会話を弾ませるためには幅広い教養と知識が求められます。そのための基礎知識の取得する手段として各種DVDを借りられます。
-
会員制リゾートホテル(国内)
会員の多くは富裕層でいらっしゃる会員制リゾートホテル「東急ハーヴェスト」の‘VIALA’に宿泊することができます。

2020年3月末までに国内外の四年制大学卒業見込、または大学院修了見込の方
全学部/全学科
国籍不問

給与 | 初任給:大卒300,000円/月(2020年4月予定) ≪ベースアップ3ヶ年計画≫ 2018年 26万円 2019年 28万円 予定 2020年 30万円 予定 賞与等 年2回 |
---|---|
諸手当 | 時間外手当 営業手当 厚生手当 通勤定期乗車券購入代 等 |
勤務地 | 本社 各支店 海外拠点 等 |
福利厚生 | 本サイトの福利厚生欄をご覧ください。 |
勤務時間 | 8時15分~17時15分 |
休日休暇 | 完全週休2日制(土日) 祝日 年末年始 年次有給休暇 夏季休暇(9日間)等 |
保険 | 健康保険 厚生年金保険 労災保険 雇用保険 等 |